
入園式が終わって・・・
4月14日は入園式でした。みんな元気にスタートです。 入園式の翌日は大泣きの子がいるかな?と思いましたが、そんなに大事にもならず、むしろ笑顔満開で各クラスに溶け込んでいました。 年中組のた...
続きを読む4月14日は入園式でした。みんな元気にスタートです。 入園式の翌日は大泣きの子がいるかな?と思いましたが、そんなに大事にもならず、むしろ笑顔満開で各クラスに溶け込んでいました。 年中組のた...
続きを読む桜も緑の葉っぱが茂り始めました。白くてかわいいジューンベリーの花とひめリンゴの花が太陽をいっぱい受けています。 砂場の砂も新しく入ってちょっとした山を作ってトンネル掘りをしている子がいます。 ...
続きを読む3月31日で預かりも最後となってしまう子どもたちもいますので、桜の木の下で記念撮影をしました。最初に来た時には泣いていたりしていた子どもも、今ではにこにことして元気いっぱいの姿を見せてくれていました。...
続きを読む3月5日はあいにくの雨模様ではありましたが、大分農業文化公園まで遠足に行ってきました。別府は雨が降っていましたが、農業文化公園の辺りは少しずつ止んできて、雲の切れ間が見えるようになってきました。当初予...
続きを読む2月20日は大きくなった感謝祭でした。1年間の積み重ねをしてきたことへの感謝、守り導いてくれた神さまに感謝、見守ってくれていた保護者への感謝が含まれています。 すみれ組の「いっぽんみちをてくてく...
続きを読む真愛幼稚園はキリスト教の幼稚園なのに節分で豆まきをするんですか?という質問を受けました。別に信仰の対象でもないし、むしろ伝統行事を知らずに育ってもね~と思ってしまいます。スーパーへ買い物に行ったりする...
続きを読む2021年度に入園願書を提出されたご家庭に、今週中に2月の園だよりと用品購入リストをお届けする予定です。3月10日の入園説明会後に用品購入をしていただくことになります。あらかじめ何を購入するのか検討を...
続きを読む1月になって満2・満3歳児クラス(すみれ組)の子どもたちが急成長を見せています。いつの間にか補助輪なしの2輪自転車を軽快に乗る子、飛びつきターザンブランコに成功する子、手回しこまを40秒以上回せる子、...
続きを読む