
夏期保育中
29日から31日まで夏期保育として慣らし保育をしています。
夏休みでもあるので、特別な時間を作るようにしています。毎日プール、毎日おやつ、いろいろとやっていくことがあります。
本日は天気が不安定で外での活動があまりできませんでした。そんな時はおやつに変化が付きます。
本日のおやつは「1学期に子どもたちがプランターで育てた夏野菜を使った餃子の皮ピザ」です。年少の子どもたちが育てたプチトマトは収穫して冷凍庫で保存してためていたものを煮詰めてソースにしました。年長の育てたかぼちゃはスライスして、玉ねぎととろけるチーズをのせて焼きます。
これがまたパリパリっと何枚でも食べられるのですが、あくまでもおやつです。みんなで少しずついただいて、水分補給の代わりにスイカを一切れ。立派なおやつとなりました。
自分たちで育て収穫したものを形を変えていただく。これもまた立派な食育です。
7月終わりの夏期保育時に飛ばしたスイカの種から芽が出ました(笑)
残念ながら大きくなることはありませんでしたが、預かり保育で来ていた子どもたちがプランターをのぞいていました。