プール撤去後は・・・

月曜日の朝、園庭からプールが消えていくのを目撃したのは、朝の預かりをしている2人の子どもたちです。大きなユニックがクレーンでプールを積み上げていく姿を朝の準備をしながら見ていました。

すっかりなくなって広くなった園庭で、ようやく園庭を使ってそれぞれのあそびを展開していきます。

三輪車や大型遊具、砂場にブランコ、鉄棒、大なわとび…。それぞれの遊びに付き合ってくれているのは、先生たちに交じって3人の教育実習に来ている学生さんたちです。子どもたちの遊びを間近で感じ、一緒になって遊んでもらいます。そこから子どもたちの「声」を拾い上げて、子どもたちの気づき、子どもたちの視点、子どもたちの感性に触れてもらいたいと思っています。

しかし残暑厳しいですね。こまめにお茶や、今年大量に作っていた梅ジュースで水分補給です。

この時期になると運動会も視野に入れ始めていきます。今年は応援の制限がありますか?と聞かれ始めます。

正式には何とも言えませんが、今年の運動会は「同居家族のみ」と考えています。兄弟姉妹もおじいちゃんおばあちゃんも同居している方は応援に来れますが、この暑さです。大きな行事にはYouTube配信をしますので、涼しい部屋で応援をしてくださるのも一つの方法かと思います。

教もみんな汗だくで「たのしい」を友だちと探しています。9月から来た新しいおともだちも、それぞれ誘われながら一緒に過ごしている姿を見ます。

2学期は始まったばかりです。

みんな~!!あわてない あわてない♬