
あけましておめでとうございます
2023年になりました。今年もよろしくお願いいたします。
3学期は1月10日に始業式が行われました。みんな元気に登園してきてくれました。
「お年玉もらった人?」の声にみんな手を上げます。
「たくさんもらった人?」の声にもみんな手を上げます。
「えんちょうにお年玉をくれる人?」には年長組はひっかかりません。
ちらほら手を挙げた子どもたちに「お年玉くれるの?」と聞くと、たいていは嫌だと言いますが、中には「いいよ」と言ってくれる子もいました。
園長へのお年玉はみんなの笑顔ですと話して、今日からみんな冬あそび(伝承あそび)を楽しむことになります。
1月11日は本当は鏡開きなんですが、真愛幼稚園では「もちつき」をしました。正確には「もちつきごっこ」ですが、写真でもお分かりのように本物と見間違えます。これは消費期限の切れた小麦粉を使った小麦粉粘土です。
本物の臼と杵を使って、本物同様にみんなで掛け声を合わせて「よいしょ~よいしょ」とついていきます。
杵も大人用の重たいのから、小学生用、幼児用と3種類の重さを感じて、搗いたお餅を触って感触を楽しみました。
中には食べたかったとなく子もいましたが、今回はコロナウイルス拡大の中でも、子どもたちにもちつきを体験させてあげたいという先生たちの知恵で実現しました。
昨年クリスマス会での子どもたちの頑張りに対して、県立美術館で開催されていた「ポケモン化石博物館」に全クラスで行ってきました。
ポケモンの好きな子は大興奮、グッズコーナーに売っているものが欲しくて後日お父さんと買いに行ったという子もいました。年末年始、真愛幼稚園は昔からの遊びも含めて、子どもたちにわくわく笑顔を届けていきます。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
また2023年度の満3歳児クラス(2歳児クラス)、3~5歳児の園児募集をしています。
毎週水曜日9時30分~11時園庭開放もしていますので、園の様子をご覧ください。
問い合わせなどいつでも気軽にご連絡ください。
0977-21-5016 真愛幼稚園