まだまだ暑い日が続きますね そんな中でも子どもたちは汗を思いっきりかきながら園庭でそれぞれの遊びを展開しています。 現在子どもたちがそれぞれのパートに分かれている園庭遊び 1位 運動...
続きを読む他のプランター作物は終わりを告げていく中で、なかなか実が付かなかったオクラがようやく1つ膨らみました。 硬くならないうちに収穫して、湯がいて細かく切ってたんぽぽ組の子どもたちの口に入りました。 ...
続きを読む幼稚園の隣にある教会の掲示板の下では季節外れのイチゴが赤い実をつけています。 ゴーヤの花と朝顔が共演している隣では百日紅の花が咲いています。 椿の木の上にまでツルが伸びた白ゴーヤの実がぶら...
続きを読む毎年近所のお宅にぶどうの収穫体験をさせてもらいに出かけています。例年だと預かり保育の時間帯に出かけて行ってブドウの収穫体験をさせてもらうのですが、今年は暑いので、午前中に行かせてもらいました。 ...
続きを読む8月29日ー31日は夏期保育でした。 午前保育ならではのお楽しみの一つがおやつです。 餃子の皮と子どもたちがプランターで育てたトマトやパプリカ、かぼちゃなどを入れたピザ。 果物を入れ...
続きを読む今日から預かり保育再開です。朝からいろいろと準備していると、どこからともなくイトトンボが入り込んでいました。イトトンボは両手で包み込むように捕まえることができます。 あまりじっと見ていな...
続きを読む暑い日が続きます 園庭では子どもたちがいない代わりに、セミやトンボが群れています。セミも時間帯で鳴く種類が違い、朝から夕方までアブラゼミ、クマゼミがメインです。その間を縫ってツクツクボウシが頑張...
続きを読む別府で大きな台風の直撃というのは、園長が赴任してから7年目ではありますが、あまり記憶にはありません。 大雨で園庭が緩やかな傾斜になっているにもかかわらず、床下浸水直前まで来たことはありました。今...
続きを読む