
年長組はお泊り保育中
29日から始まった年長組の宿泊保育は、現在進行形で行われています。毎年年長組の担任がその年の年長組の夏期保育を計画します。最近コロナがまた広がり始めていますが、人が少ないところ、密にならないところ、幼...
続きを読む29日から始まった年長組の宿泊保育は、現在進行形で行われています。毎年年長組の担任がその年の年長組の夏期保育を計画します。最近コロナがまた広がり始めていますが、人が少ないところ、密にならないところ、幼...
続きを読む今年はオリンピックの関係で祝日が移動してしまい、1学期終業も日程が変わってしまいました。そういうわけでもないのですが、終業式の1日前は夕涼み会が出来ない代わりに「おまつりごっこ」をすることになりました...
続きを読む6月に入ってから梅雨の合間の晴れが続いて、気温も高い日には泥あそびや水あそびが繰り広げられます。今年のみずあそびの秘密兵器は3つあります。円の内側に向かって下からシャワーの出るものと、園の外側に向かっ...
続きを読む1月になって満2・満3歳児クラス(すみれ組)の子どもたちが急成長を見せています。いつの間にか補助輪なしの2輪自転車を軽快に乗る子、飛びつきターザンブランコに成功する子、手回しこまを40秒以上回せる子、...
続きを読む10月30日(金)はハロウインをしました。キリスト教徒は全く関係ありませんが、買い物に行っても町を歩いていても目にするので、3-4年ほど前からハロウインをしています。もともとは幼稚園内で行っていました...
続きを読むまだまだ暑い日が続きますが、預かり保育(幼稚園Ⅱ型および在園児の預かり)に来ている子どもたちは連日プールで大はしゃぎです。 さて、2021年度幼稚園入園要項を8月28日より配布します。幼稚園事務...
続きを読む少し前ですが、12月20日にクリスマス会を行いました。この日が2学期の終了となります。 クリスマス礼拝の後に続いて行われた歌や踊りに、今年度から始まったすみれ組(満2歳児クラス・満3歳児クラス)...
続きを読む