
春の日差しに誘われて
28日までの自主登園ですが、園庭では元気な声が響いています。それに合わせるかのように、園庭にある姥桜の黄色い花が3輪、すみれ組の前の白梅が7輪、プランターのイチゴが花を咲かせ、実を付け始め...
続きを読む28日までの自主登園ですが、園庭では元気な声が響いています。それに合わせるかのように、園庭にある姥桜の黄色い花が3輪、すみれ組の前の白梅が7輪、プランターのイチゴが花を咲かせ、実を付け始め...
続きを読む6日の3学期始園式には子どもたちが元気な姿を見せてくれました。お話の中で冬休みが話題となり、「たのしかった~」とみんな教えてくれました。お正月にお年玉をもらった人?の問いかけには全員元気に手を上げてい...
続きを読む収穫感謝は自分たちだけが楽しむものではありません。大地の恵み、水の恵み、天候の恵みに人の手を加えていきます。それでもうまくいかないこともありますが、全ては神さまからいただいている恵みを感謝しつつ、収穫...
続きを読む朝晩めっきり冷えてきました。気温の急激な変化は体調を崩しがちです。今年は約1ヵ月早くにインフルエンザ流行の知らせがありました。手洗い、うがいをご家庭でも進めてください。昨年度は幸いにもインフルエンザで...
続きを読む避難訓練の後、年長組はすみやかにバスに乗ってプレイルームの畑に移動しました。収穫を迎えた玉ねぎを掘るためです。到着すると大きな玉ねぎが地面から顔を出しています。ネギ坊主の花ももう少しで開きそうです。 ...
続きを読む