小春日和は園庭レストラン
今日は風もなく春の陽気の1日でした。ウサギのポポちゃんもお日さまを浴びて元気です。ポポちゃんの姿を見ていた子どもたちがフェンスの中に入ってキャベツの芯をあげようとしていきますが、いきなり何人もフェンス...
続きを読む今日は風もなく春の陽気の1日でした。ウサギのポポちゃんもお日さまを浴びて元気です。ポポちゃんの姿を見ていた子どもたちがフェンスの中に入ってキャベツの芯をあげようとしていきますが、いきなり何人もフェンス...
続きを読む青空の下幼稚園を出発したバスは、子どもたちを迎えながらアフリカンサファリを目指します。通常徒歩で送迎をしてくる子どもたちは園を出発時からバスに乗り込み、嬉しそうにしていました。後ろから来た園長たちの車...
続きを読む収穫感謝は自分たちだけが楽しむものではありません。大地の恵み、水の恵み、天候の恵みに人の手を加えていきます。それでもうまくいかないこともありますが、全ては神さまからいただいている恵みを感謝しつつ、収穫...
続きを読む朝晩めっきり冷えてきました。気温の急激な変化は体調を崩しがちです。今年は約1ヵ月早くにインフルエンザ流行の知らせがありました。手洗い、うがいをご家庭でも進めてください。昨年度は幸いにもインフルエンザで...
続きを読む夏期保育も終わって、先生たちは研修会や勉強会もいっぱいありますが、ばら組のおとまりキャンプの準備も大忙しで行っていました。何度も何度も確認したのですが、やっぱり忘れ物はあります。だからこそ一人ではなく...
続きを読む7月19日の終業と共に夕涼み会が行われ、1学期が終わったかに見えて月曜日から水曜日まで夏期保育が行われました。プール参観や個人面談も行われるのですが、台風5号の影響や梅雨明けもなかなか宣言されず曇り空...
続きを読む先週梅雨入りしたと思ったら、大雨が続いています。昨年も一昨年も6月末から続く大雨によって西日本豪雨や九州北部豪雨をもたらしました。今年は熊本・鹿児島・宮崎方面が大雨だという事で、昨年度で退園したTくん...
続きを読む避難訓練の後、年長組はすみやかにバスに乗ってプレイルームの畑に移動しました。収穫を迎えた玉ねぎを掘るためです。到着すると大きな玉ねぎが地面から顔を出しています。ネギ坊主の花ももう少しで開きそうです。 ...
続きを読む